カテゴリ:E T S 2 mod の記事リスト(エントリー順)

- スポンサーサイト 【--/--/--】
- euro truck simulator 2 エンジン音と室内音 【2013/09/04】
| | 古い記事一覧へ ≫
スポンサーサイト

--/--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
euro truck simulator 2 エンジン音と室内音

2013/09/04 (Wed)

カスタマイズの問題はやや改善しましたが、ここへ来てエンジン音のMODに悩んでます。
Volvoの頃は特に問題なかった部分の問題がscaniaでは結構あるようです。
一番気になるのが、ブレーキ時の音。
バニラ状態だと目立たない音ですが、何故かMODを入れた後の音がおかしい気がします。
デコトラサウンド(検索ですぐ出てきます)はかなり良い音なんですが、ブレーキ時の妙な音がきになります。
他のV8系もそうですが、どうも自動排気ブレーキや自動リターダーをONにしてると、それに影響したり不自然になったりするみたいです(試してみましたが逆にONでないと効果的なサウンドが得られない等)
しかし!OFFにすると、ブレーキ時はスーーーーっと無音状態になりポンピングした時、多少エアーブレーキ音がでてるかな?といった感じですかね(汗
自動排気ブレーキをOFFにして気がついたんですが、ブレーキ時にシフトダウンしてエンジンブレーキとかしてなさそうですねこれは(気のせい?)これはATでやってるからなんですかね?
ハンコンなら排気ブレーキもシフトダウンも任意にできますからね~
簡単にMODを導入できるシステムですが、プロフィール→編集→続行→仮セーブ→ゲームを終了→ゲーム起動→ロードとしないと反映されないものや、中にはMOD自体を削除しないと駄目な物もありました(ゴミファイルが残ってしまうのか?)
導入したMODの確認を確実にするには、面倒ですが毎回やってます(ETS2は起動が早いから苦ではないです)
テストデータ作って色々と試してますがなかなかうまくいかないもんですね・・・・
サウンド系のMODで多少効果が被るものがあるみたいですね(汗
自分の希望は室内から聞こえるエンジンサウンドの大きさ(大きめ)とブレーキング時の自然な感じの音。
そもそも動画撮影時くらいしかオーバートップビューでプレイしないので、室内から聞こえる音に拘りを。
ってことで暫くは落ち着くであろうMODに落ち着きました。
後日現在のMOD状況を記事にしたいと思います。
スポンサーサイト